こんにちは。
近隣店舗の紹介や会社情報をお伝えしていますがいかがでしょうか?
なんとなく渋谷店がどんな環境にあるのか知っていただけたらなと思っております。
二天一流総本舗の「わ」が少しずつ、渋谷MODIに広がっているような気がします。
さて、MODIといえば【HMV&BOOKS TOKYO】
5階・6階・7階が本とCD・DVDで埋め尽くされていまして同じ階に雑貨やお洋服、カフェなどがあります。近隣店舗紹介で詳しく記事を書きますが、
今回はHMV&BOOKS TOKYOさんにちなんで
わたくし武智の好きな音楽と本、そして東京渋谷についてお話ししようかと思います。
もちろん次回は店長藤田が語ってくれる予定です。
【音楽】
音楽は基本的に広く浅くで熱中しすぎることは最近ありませんがゆるーく長ーくしみじみ「好きだなぁ」と思うスタンスです。
毎日聞く…犬神サアカス團
割と聞く…キンモクセイ
まぁまぁ聞く…グルグル映畫館・新宿ゲバルト・PlasticTree・宇多田ヒカル・スリップノット・Victoriousサントラ・山下達郎・大瀧詠一
最近よく聞く…トリプルファイヤー
気になる…大森靖子
流行りの曲はHMVさんとラジオから流れてくるので最近詳しくなりました!
夜の本気ダンスとか、今は「ちはやふる」の主題歌、パフュームのあの曲が好きです。
【本】
9割漫画ですが、その他で最近読んだのは
オードリー若林さんの『社会人大学人見知り学部卒業見込み 完全版』です。
児童書も好きで『ハリー・ポッター』『ダレン・シャン』『モモ』は今でも大好きです。
漫画は月に2、30冊買います。
が、「オススメの漫画は?」に答えるのが上手ではありません。
「最近読んだ面白い漫画」は、『女子高生の無駄づかい①』『鬼娘恋愛禁止令①』で、今から続きが待ち遠しいです。『斉木楠雄のΨ難⑰』『アシガール⑦』は安定の面白さでした。
『よつばと!』手塚治虫賞おめでとうございます!!
高橋葉介さん、押切蓮介さん、清野とおるさん、福満しげゆきさん、阿部洋一さん、小畑健さん、みもりさん、タカハシマコさん、植芝理一さん、森薫さん……
挙げだしたら切りがない好きな漫画家さんたち、
HELLSHING、BLACKLAGOON、究極超人あ~る、DOGS、動物のお医者さん、絶叫学級、あずきちゃん、月刊少女野崎くん、監獄学園、高台家の人々、ヴィンランドサガ、描かない漫画家……
挙げだしたら切りがない好きな漫画のタイトル。
しかしすべて広く浅くです(笑)。
本当に、面白い漫画が多すぎて困ります。
5月のお買い物リストはこんな感じです。
温泉街のメデューサ(4)
プラチナエンド(2)
水玉ハニーボーイ(4)
きらめきのがおか(1)
海月姫(16)
東京タラレバ娘(5)
湯神くんには友達がいない(9)
だがしかし(5)
イノサンRougeルージュ(2)
いっツー(7)
ヨーソロー!! -宜シク候-(3)
GIANT KILLING(40)
探偵少女アリサの事件簿溝ノ口より愛をこめて(3)
ダメな私に恋してください(9)
地縛少年 花子くん(3)
【東京渋谷】
わたしは人混みがあまり得意ではありません。
なので渋谷駅前のスクランブル交差点があまり好きではありませんでした。
しかし、渋谷店へ向かうためにはスクランブル交差点を通らねばなりません。
何度も何度もあそこを通ると必ずと言っていいほど外国の方が写真を撮っています。あのスクランブル交差点の光景は地方から来たお友達も「祭りでもあるのか?」と言っていたくらい異様なんだそうです。
最近すごい写真を撮っている方に遭遇しました。
こんな風にスクランブル交差点で面白いことをやっている人がいないか見るのが毎回楽しみになりました。もちろん、他の通行人に迷惑をかけるような行為はよくないですよ。たまになんかの撮影をしている時もあります。
わたしの悪い癖でまた、だらだらと長く書いてしまいました。
オススメの漫画、教えてください。
次回は藤田店長が本と音楽と東京渋谷について熱く語ってくれます。
乞うご期待!
(武智)
あ、そういえば4月にブログを更新していなかった理由なのですが、
みなさんは5月病になりやすいですか?もうそろそろゴールデンウィークですし、5月病という言葉も出始めるのではないかと思います。
わたしは〝4月病〟です。小学生のころから新学期が始まる4月は苦手でクラス替えがあったり委員会を決めたり、また振り出しにもどる、リセットされるという認識でとても憂鬱でした。
もちろん今は新学期のイベントはありませんが、なごりといいますか、毎年4月は体調がよろしくなく、省エネで動いています。頑張りすぎると大ケガするのです。
そんな理由でした。同じような人はいるのでしょうか?
5月病になりそうなあなた様にアドバイス。
憂鬱になったら「グランドキャニオンを想像する!」……エアーズロックでもナイアガラの滝でもなんでも良いのですが、壮大な偉大な大自然を見た人って必ず「自分の悩みなんてちっぽけだな」とか言いませんか?
たぶんそうなんすよ。だから空想感動するんです。
あ、余談が長くなりすぎた!
この話はこれで終わり!
ではまた!